【比較紹介】乗りやすいアメ車は?シボレー シルバラード&USトヨタ タンドラの内装を解説!

【比較紹介】乗りやすいアメ車は?シボレー シルバラード&USトヨタ タンドラの内装を解説!

USトヨタのタンドラとシボレーのシルバラードの内装を比較紹介します。タンドラはSR5、シルバラードは1500LTのクルーキャブです。純正状態の外形サイズはシルバラードの方が大きいですが、内装はどうなのか。2台の車の違いに注目してみてください。

フロント席

タンドラ|豊富な収納スペース

ハンドルはまさにトヨタといった印象です。

センターはドリンクホルダー2つに収納スペースがあります。ソケット系はありません。

シートと座席を上げると収納スペースがあります。

中央の座席は広くて座りやすいです。

中央にはグローブボックスやドリンクホルダーもあります。

ソケットも付いています。

天井のライトはシルバラードより明るいです。

シルバラード|タンドラよりは狭い印象

ハンドルは車の大きさに対しては小さい印象があります。

ハンドル左側のスイッチでライトを点灯できます。

センターもシートになっていますが、座るには狭いです。

センターシートを倒すと、ドリンクホルダーや収納スペースになります。

内側にはソケットとUSBポートが2つあります。

天井のライトは小さく、タンドラより暗いです。

リア席

タンドラ|リクライニング&ヘッドレストで快適

モケットのシートに黒色のシートカバーが付けてあります。リクライニングは多少下がるくらいですが、リア席は広めの設定なのでゆったりしています。

センターはドリンクホルダーです。横に2つ入れられる設計となっています。

足元にはエアコンと12Vのソケットもあります。

広い空間でリクライニングもあり、ヘッドレストも頭の位置にあるので快適です。

シルバラード|天井のへこみで頭がぶつかる心配なし

足元のスペースは広い印象です。

天井も一部へこんでいるので、頭が天井に当たることはありません。

ただ、タンドラと比較してヘッドレストの位置が低いです。

ヘッドレストがフロント席のものより小さいこともあり、シートも小さい印象を受けます。シート自体は固めの印象です。

足元にエアコンはありません。

センターはドリンクホルダーで、縦に2つ入れられます。

まとめ

今回はシルバラードとタンドラの内装を比較しました。外形はシルバラードの方が大きいものの、内装はタンドラの方が広くて快適な印象でした。

別の記事でタンドラとタコマも比較しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。