【復刻版】ランドクルーザー70をオフロード仕様にフルカスタムした結果!|リフトアップ&かっこいいカスタムパーツを徹底紹介
ランクル70の復刻版をオフロード仕様にフルカスタムしました。ランクルの専門店に負けない品質のカスタムパーツを多数紹介していきます。リフトアップもしてフルカスタムしたので、ぜひ最後まで読んでみてください。
現在、Doloncoでは事業拡大に向けた積極採用をしています。採用情報については以下のボタンからご確認ください。みなさんからのご応募をお待ちしています。
目次
ブラックテクスチャーという蛇皮のような加工で、傷がつきにくいフィニッシュになります。
ウインチバンパーなのでウインチも一緒に付けられます。今回は純正のウインチを取り付けました。ただし、純正のウインチを取り付けるには穴あけ加工が必要なので、もし取り付ける場合は業者に依頼することをおすすめします。
フォグやLEDのマウントのほかに、バンパーの上部にはCBアンテナの無線のマウントがあります。
79にも取り付け可能ですが、オーバーフェンダーをつけないと、ウインチバンパーのサイドの部分が車体から飛び出してしまうので注意してください。
LEDなので明るさは抜群です。
生誕30周年を記念して、2014年から1年間限定で再販されたランクル70復刻版。実は旧型と復刻版ではボディタイプやデザインに違いがあります。大きな違いの一つがヘッドライトの形状です。
旧型は四角い枠に丸いライトが入った丸目、復刻版は横長の角目となっています。ほかにもさまざまな違いはありますが、フェイスを印象付けるヘッドライトの違いは大きいです。
クラシカルな丸目の旧型とモダンな角目の復刻版。
「ランクル70欲しいけど見た目にもこだわりたい」
という方は、ボディタイプやデザインに違いがあることを覚えておきましょう。また、現在は中古での販売のみとなっているため、購入前に年式や走行距離なども調べておくと良いでしょう。
TOYOTAのレターロゴが付いており、メッシュの部分もこだわって作ってあります。
履いているタイヤではみ出すことはなく、きれいに収まっています。構造変更を申請すればこのまま問題なく車検をクリアできます。
ランクル76・79専用に開発したホイールです。8Jでオフセットも±0なので、はみ出しなく履けるホイールです。ビートロックの部分は塗装してあります。中は黒のまま残して、外をシルバーに塗装しました。
ロゴ入りの商品で、フロントバンパーと同様にブラックテクスチャーというフィニッシュを採用しています。扉を開けたときもちょうどいい位置にステップがあるので使いやすいです。
「LAND CRUISER」の文字が入ったシュノーケルです。車体の部分を切ってホースで中を繋ぎ、エアクリーナーとゴムホースで結合するものになっています。
青色の塗装で、外側から見ても目立つパーツです。
ランクル70・71・73・74・76・77と複数の車に適合するスペアタイヤブラケットです。
中間で分割できるようになっています。フィニッシュはフロントバンパーとサイドステップと同じラックテクスチャーです。ランクル76・77・78・80と多くの車に適合します。
今回はTOYOTAのランドクルーザー70復刻版のフルカスタムを紹介しました。76適合のカスタムパーツだけでなく70・79・80など数多くの車のパーツを販売しています。また、外装だけでなく内装カスタムのパーツも取り扱っているので、カスタムを考えられている方はぜひお問い合わせください。