【カスタム紹介】前期ハイラックスにレクサスのスピンドルグリル!?フロントグリルを丸ごと交換して大変身させてみた!
前期ハイラックスをレクサス風にオフロードカスタムしました。今回はスピンドルグリルを使ってフェイスを丸ごと入れ替えたので、純正のフェイスとは雰囲気がまったく違うカスタムになりました。
目次
トヨタのハイラックスにレクサスのスピンドルグリルを取り付けました。ハイラックス専用設計なので、ヘッドライトに対してもフィット感は抜群です。
ハイラックスのX・Zグレード両方にシーケンシャルウインカーはありませんが、バンパーごとスピンドルグリルに変えたことで、下部のデイライトがシーケンシャルとなっています。
全体的にはバグガードが付いているのでオフロードに見えて、フロントはオシャレなカスタムパーツです。
ただし、ヘッドライトの形状が前期と後期で変わるので後期ハイラックスには使えません。
今すぐGI☆GEAR フロントバンパー&グリルキット トヨタ ハイラックスレボを見る
ホイールは全体的に艶消しの黒で、白の車体色とマッチしてカッコいいです。タイヤはすべてのエッジの部分にスターマークが付いています。
今すぐGI☆GEAR フロントバンパー&グリルキット トヨタ ハイラックスレボを見る
ステンレスタイプのチューブのサイドステップです。
今すぐGI☆GEAR サイドバー ステンレス ハイラックスレボを見る
ミラーや取っ手など、すべてのパネルの部分にHILUX REVOのマークが入っています。TRDの黒赤に合わせてあるので純正感があります。
後ろにもパネルが入っています。ブレーキテールとは連動していません。
テールライトにもカバーが付いています。
ハードトノカバーは三つ折り式ですが、ロールバーと併用しているので1回しか折り畳みできません。
今すぐGI☆GEAR paradigm シャッター式ローラートノカバー ブラック アルミ製 GUN125 2017~を見る
今すぐGI☆GEAR ロールバー ブラックテクスチャー スチール テクニカルレベルCを見る
よくあるお問い合わせで、
「ベッドライナーと一緒に使えますか?」
というお声をいただきます。穴あけ加工が必要な場合もありますが、ハード、ソフトトノカバーは問題なく併用可能です。
ロールバーとトノカバーの同時装着について、別の記事で解説しています。ご興味ある方は、下のボタンをクリックしてください。
もとはシルバーだったすべてのパネルにピアノブラックのカバーを付けました。
今回はハイラックスにスピンドルグリルを付けてオフロードカスタムしました。人によって好みは分かれるスピンドルグリルですが、フィット感抜群のおすすめ商品なのでぜひ検討してみてください