【カスタム紹介】FJクルーザーの純正タイヤはダサい!?純正サイズと33外径のタイヤを比較&オフロードカスタムしてみた!

【カスタム紹介】FJクルーザーの純正タイヤはダサい!?純正サイズと33外径のタイヤを比較&オフロードカスタムしてみた!

FJクルーザーのタイヤサイズを比較&カスタムしました。タイヤを比較する際の前提として、

  • 2インチリフトアップしている
  • ポケットスタイルのオーバーフェンダーが付いている

の2つを考慮して、参考にしてみてください。ちなみに、オーバーフェンダーは純正と比較して片側7cmワイドとなっています。

タイヤ比較|純正タイヤはダサい?おすすめは33外径以上!

純正サイズが265/70R17、現在は265/65R17と純正とほぼ同等のサイズを付けた状態です。タイヤハウスがはっきり見えてしまっています。

正面から見ても内側に入り切っていることが分かります。これで純正とほぼ同等サイズです。そのため、FJクルーザーの場合は33外径や35外径に変える方が多いです。

305/55R20のタイヤに入れ替えました。33外径のタイヤと同等サイズです。オーバーフェンダーより若干内側に入っている状態です。これでも若干小さく感じるので、少なくとも33外径に変えることをおすすめします。以降のカスタム紹介で、履いているタイヤ・ホイールも紹介します。

フロント

ボディ|塗装

メッキ加飾だった部分をマッドブラックに塗装しました。

フロントグリル|PARAMOUNT フロントグリル LED付き ブラックパウダーコート

両サイドにLEDが付いているフロントグリルです。

ブルバー|GI☆GEAR ブルバー ブラックパウダーコート

塗装はシンプルにマッドブラックにしてあります。どんな車体色にも合うカラーです。

サイド

タイヤ|MONSTA マッドウォーリア ホワイトレター 305/55R20

ホイール|MKW 品番:MK-36 20×8.5J 6H/139.7 +20

オーバーフェンダー

左ハンドル用のオーバーフェンダーなので、フロント側のオーバーフェンダーはサイドのウインカーを隠してしまいます。そのため、オーバーフェンダーをカットするか、追加でウインカーを付けるなどの加工が必要です。リア側は全く問題ありません。

サイドステップ

ステップの部分にラバー調の足置きに滑り止めが付いています。

観音開きのドアに合わせて設計されています。塗装はマッドブラックです。

給油口|塗装

メッキ加飾だった部分をマッドブラックに塗装しました。

リア

スペアタイヤカバー・リアバンパー|塗装

メッキ加飾だった部分をブラックに塗装しました。男らしさに加えてオフロード感もあります。

テールレンズガード|GI☆GEAR テールレンズガード ブラックパウダーコート

右ハンドル・左ハンドル関係なく取り付けできるテールレンズガードです。塗装はサンドブラストになっています。

リアラダー|GI☆GEAR リアラダー ブラックテクスチャー

GI☆GEARのロゴの切り抜きがあるリアラダーです。ブラックテクスチャーという、蛇革のような塗装になります。取り付けは簡単なので、カスタム初心者にもおすすめの商品です。

ルーフラック

ライトマウントも付いているので、LEDバーやフォグを付けることができます。

サイドにはFJとCRUISER4×4の切り抜きがあります。

まとめ

今回はFJクルーザーのタイヤサイズを比較&カスタムしてみました。FJクルーザーを購入した場合は、タイヤサイズも変更することをおすすめします。カスタムについて気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。