【人気カスタム】こだわりぬいた内装が特徴的!ハイラックスオーナーりきさん(@riki_crazyfamily)のホテルのようなハイラックスを徹底解剖!

【人気カスタム】こだわりぬいた内装が特徴的!ハイラックスオーナーりきさん(@riki_crazyfamily)のホテルのようなハイラックスを徹底解剖!

今回は人気ハイラックスオーナー「りき」さんのハイラックスをご紹介します。

りきさんのハイラックスの特徴は、内装までこだわってカスタムしているところです。内装の細部まで仕上げているのはりきさんだけかと思います。

りきさんのInstagram(@riki_crazyfamily)はコチラ

フロント|ヘッドライトを殻割り・彫刻したオリジナルカスタム!

ハイラックス_りきさん_ヘッドライト1

ヘッドライトは殻割りといって、一回ヘッドライトを分解してから、内部を彫刻でデザインしてボディ同色にしてあります

ハイラックス_りきさん_ヘッドライト2

内側はダークチックな赤で、ヘッドライトの周りにイカリングが入っています。ヘッドライトを殻割りするのは大変なので、ほかでは真似できないオリジナルカスタムです。

ハイラックス_りきさん_バグガード

バグガードはAirflexのスモークの黒です。

ハイラックス_りきさん_マーカー

グリルはエンブレムを外してあります。グリルの奥に3灯、白く発行するマーカーが入っています。

ハイラックス_りきさん_ブルバー

ブルバーはGI☆GEARの商品です。

りきさんのハイラックス着用のブルバーはコチラ

ハイラックス_りきさん_フォグライト

フォグ廻りはデイライトにもなるLED、純正のフォグの中にはイカリングが入っています。

ハイラックス_りきさん_スキッドプレート

スキットプレートはTRDのもので、塗装もそのままに取り付けてあります。

ハイラックス_りきさん_LED

LEDバーはマグネットで取り付けてあり、ステーがない分スタイリッシュです。

サイド|細部までこだわって塗装!エンブレムはレインボーに!

ハイラックス_りきさん_穴隠しパーツ

ガッツミラーをなくして、TRDの社外の穴隠しパーツがついています。

ハイラックス_りきさん_オーバーフェンダー

オーバーフェンダーはsmittybiltの商品です。もとの塗装からチッピングの塗装となっています。

ボルトピアス

ボルトピアスはメインが六角のシルバー、周りが赤色の塗装です。

ゴーストフィルム

フロントとサイドの3面にゴーストフィルムが入っています。

エンブレム

エンブレムがレインボーに塗装されており、車とのマッチは抜群です。

タイヤ

タイヤはYOKOHAMAのGEOLANDERで、サイズは35/12.5R17です。

ホイール

ホイールはKMC ROCKSTARのXDシリーズの827というもので、オプションパーツのロックスター3というパーツも付けてあります。もとは黒だった星の部分を赤に塗装してあります。また、フロントに30mm、リアに38mmのワイトレが取り付けられています。

リフトアップ

リフトアップは、PROCOMPのショックとコイルで3インチアップです。ボディリフトはGarageMinizの商品で2インチ上がっています。さらにタイヤ外径が35外径で、5.5インチ上がっているそうです。

ボディリフトはすべてご自身で何も知らない状態から始めて、リフトなしのジャッキのみで、2日かけて行ったとのことです。

リア|オデッセイのマフラーを加工して取り付け!

テールライト

テールライトはスモークバージョンの社外品に代わっていています。

後部のランプに穴がたくさん開いたテープを張って、スモーク感を作ったそうです。

ヒッチ

ヒッチはハイラックス用ではなく、ステーをワンオフでつけられています。ヒッチフックはご自身でデザインされて、作ってもらったそうです。

トノカバー・ロールバー

トノカバーはGI☆GEARのシャッター式トノカバーとロールバーが組んであります。ロールバーはご自身でチッピングのような塗装にしたそうです。

りきさんのハイラックス着用のシャッター式トノカバーはコチラ

りきさんのハイラックス着用のロールバーはコチラ

マフラー

マフラーはリア側ではなく、サイドから出ています。マフラーもワンオフで、オデッセイ用のマフラーを加工してご自身で取り付けたそうです。

内装|まるで高級ホテル!?細部までこだわった内装を紹介!

ドア

ドア部分はアルカンターラ調に変わっています。

スピーカー

スピーカーはMcIntoshというメーカーです。

ツイーター

ツイーターもMcIntoshの商品です。

シートカバー

シートカバーにはClazzioが付いています。刺繡はすべてオーダーメイドとのことです。

シフトノブ

シフトノブは鬼滅の刃のキャラクターをモチーフに、ご自身で作られたそうです。

インターパネル

インナーパネルはすべてボディ同色に変わっています。マスキングをして、サフを何回も塗り合わせて凹凸を作ったそうです。これもすべてご自身で行ったそうです。

センターパネル

センターパネルもアルカンターラ調に変わっています。

ハンドル

ハンドルは自分で縫って取り付ける商品に変わっており、細かい部分もパールホワイト、ボディ同色に変わっています。

天張り

天張りもドアやセンターパネルと同様にアルカンターラ調です。

ピラー

ピラーの部分はご自身で黒色に塗装されています。

バイザー

バイザーの部分は革調のものを作ったそうです。

デジタルインナーミラー

デジタルインナーミラーやドラレコも装備してあります。

ハイラックスオーナーのりきさんにお気に入りポイントを聞いてみた!

いな:車のお気に入りポイントを教えてください!

りきさん:ヘッドライトですかね!

いな:ですよね(笑)ライトを逆向きにして反射させて光らせるなんて誰もやっていないです。彫刻の部分もご自身で考えられているんですか?

りきさん:そうですね。

いな:そういったセンスもすごいと思います。りきさんはインスタグラムもやられているので、ぜひフォローしていただければと思います。

りきさんのInstagram(@riki_crazyfamily)はコチラ

まとめ

今回はハイラックスオーナーのりきさんのハイラックスを紹介しました。ほかにも多くの方のハイラックスを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。